TOPICS

ウェビナー開催:「[Azureデータ分析シリーズ]POC貧乏 vs 成功するDXの方程式 ~過去の失敗例を乗り越えて」

概要
 2017年にピークアウトしたAIブームでは数多くの企業様がPOC貧乏(POC地獄)に陥っていました。 数多くの企業で既に推進室が設立されているDX(デジタルトランスフォーメーション)も、AIブーム初期に類似した雰囲気が漂っています。
 今回は、POC貧乏の無間地獄を回避すべく、AIバブル期の失敗事例、Salesforce、SAPデータ等複数に分散したデータを集約し、エンタープライズ・プランニング、在庫管理・需要予測、併売傾向分析活用した成功事例成功事例を中心に、最短プロセスで導入でき、1年でROIが出せる「DX成功の方程式」をご紹介いたします。

日時: 2021年7月30日(金) 16:30-17:30 (GMT+09:00) Osaka, Sapporo, Tokyo

※こちらのお申込みは終了致しました。

アジェンダ
人工知能とPOC貧乏
AIを使うべきか、BIで止めるべきか
最新予測モデル事例
Salesforce、SAPデータ等複数に分散したデータを集約し、エンタープライズ・プランニング、在庫管理・需要予測、併売傾向分析活用した成功事例


対象者
役職:組織をマネージされていらっしゃる方
部門:データ分析部門、企画やマーケティング、営業、生産管理、経理・財務部など管理部のユーザー部門の方
役割・目的 : DXの自社導入/内製化のためのツール/手法の社内導入を主導・検討するお立場の方
業種:小売り、マーケティング、インターネットビジネス、製造業務、金融業(特に業種の縛りはございません)
スピーカー


The ROOM Door株式会社 代表取締役社長
秋山 泉

就職情報誌営業からキャリアをスタートし、DM発送対象の選定等に予測モデルを適応
後にロシアにわたり、スーパー運営に携わり、発注の効率化、適正在庫維持のために需要予測モデルを構築。Salesforce、SPSS、Fusion-io等多数の会社での業務を経験。アプリから物理インフラ基盤までの業務を経験。世界初となる超高速処理Hadoop環境を企画、導入。澪標アナリティクスに創業期から参加し、さまざまな業界における受託分析やシステム開発業務に従事。The ROOM4D株式会社のグループ会社となるThe ROOM Door株式会社に代表取締役として就任。現在に至る。

共催パートナー企業への個人情報提供について
The ROOM4D株式会社より情報提供を希望し、本件にお申し込みを頂いた場合、 お客様の登録情報を当該企業に第三者提供させていただきます。利用目的は当該企業の製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報をお知らせすることです。個人情報の取り扱いにつきましては、The ROOM4D株式会社のプライバシーポリシーに準拠します。

PAGE TOP